カテゴリ
全体ごあいさつなど キャンドル教室 お取り扱い店 手作りキャンドル 出張キャンドル教室 イベント キャンドルグッツ アロマテラピー その他 お仕事 徒然 ソープカービング ドライフラワー プライベートレッスン おまけ
キャンドル作ってます。ぼちぼち販売もしています。
HP開設しました。 candle mizuki ☆★ Candle ★☆ キャンドル・スタジオ花織工房 日本キャンドル・クラフト協会 DANJHOのお気楽灯り旅【10章節目】 ibashosaisu * liLy blog Candle.Y にこにこキャンドル candle-OKINA- issoのキャンドル生活 matya'sブログ ChiquitO チキート 上原ブランチ ☆お世話になってます☆ 芦田珈琲 (なちゅらんの丘から ) Saraswati YUKARI's blog isseido(一誠堂) KIRKAS NAIL ☆friends☆ Seize the Day アイ・ノイエ ![]() By TwitterIcon.com ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 旅行口コミ情報 以前の記事
2018年 12月2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 more... 最新のトラックバック
タグ
盛岡(88)
スイーツキャンドル(50) ドライフラワー(33) クリスマスキャンドル(30) お出かけ(26) 東京見物(26) お気に入り(25) 展示会(25) 花(23) ホイップキャンドル(22) NHK文化センター(20) キャンドルナイト(18) リース(17) お菓子教室(16) 紫波町(14) アートフリマ(13) お花アレンジ(12) 仙台(12) 東和町(12) 青森(11) ブログパーツ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1 昨日に引き続き、今日もドライフラワー教室。三ツ割婦人会の皆さんとクリスマススワッグを。 人数が多かったので、始めにポイントをデモで皆さんの前でやってすぐスタート! 今回は、ラフィアの使い方とユーカリのワイヤリングをなんとなーく覚えていってもらえたら、ご自宅でも自分で作れるようになるかなぁと思い、そこを詳しく説明しました(つもり?)。 花材は何にしよ〜と決めるまで悩みましたが、扱いやすいユーカリをたくさんとポイントはピンクッション&コットン。クリスマスなので、赤、緑、白を入れて。 「家でやりたいな〜と思っていたけどなかなかできなかったので、作れてよかった〜」「ワイヤーの使い方がわかった〜」「可愛くできて楽しかった〜」など嬉しい感想が聞けて一安心。 ドライフラワー同好会の話をしたら、参加してみたい〜という方もいたので、これも嬉しい収穫。 さすが婦人会の集まりで、準備から後片付けまで、段取りよく完璧〜。おやつもたくさん、そしてお土産にもいただいて、ありがたいことだらけ、至れり尽くせりでした。 ※ ドライフラワー同好会のメンバーは随時募集中です! 「いつ、どこでやっているの?」「初心者だけど大丈夫?」などなど、お気軽に個別メッセージでもどうぞ! ちなみに参加者はその都度変わりますが、30〜70代と幅広く、お子さん連れでも🆗👌なので、初めましての方でもお気軽に参加できます。 現在開催している同好会はゆるい会なので、基本からきっちり教えてほしいわ〜という方は、別メニューの個人レッスンになります。 ▲
by yukiguni-candle
| 2018-11-25 18:24
| ドライフラワー
雪が降った昨日。今日は降ってはいないけど、もう寒い〜。岩手山もさらに白くなり、ついに冬か… 三連休の中日、ドライフラワー同好会を行いました。今回は、オアシスベースのクリスマスアレンジ。ヒムロスギをふんだんに使って、モコモコしたかわいいアレンジになりました♡ コットンのもふもふ具合にハマりつつ、皆さん好きなようにアレンジ。あっという間に時間が経って、おやつを食べる時間を忘れるほど(毎度、美味しいおやつの差し入れをありがとうございます😊)。 ワイヤリングを面倒くさがりながらも、「やっぱりした方が綺麗だよね〜」と簡単には終わらない作業… オアシスに挿し始めると、ニコニコ顔が増え、「かわいい♡」の連発。 草花を扱うと本当に笑顔になるから不思議〜。 次回のお正月アレンジも楽しみ〜! ▲
by yukiguni-candle
| 2018-11-24 18:20
| ドライフラワー
盛岡→東京(クリスマスリースのレッスン)→仙台(研修)→盛岡。 クリスマスリースを作った後、東京で夕ご飯を食べて、すぐに仙台へ。無茶苦茶なスケジュールのわたしに、いつも付き合ってくれる友達と仙台で泊めてくれた姪にも感謝〜。 仙台で食べた肉コースは、砂肝、馬刺し、鴨、豚、牛サンカクのステーキに〆はお蕎麦!お酒が飲めないのが、残念過ぎた… 次は「痛風鍋」が食べたいよ。
▲
by yukiguni-candle
| 2018-11-18 18:14
| ドライフラワー
1 | ||||||||
ファン申請 |
||